マイナンバー*弊社の対策

こんにちは。Yです。

今日のブログでは、弊社の対策状況を
お伝えしたいと思います。

前回の所長のブログでも少し紹介していますが
先日、パーテーション工事が完了しました。

パーテーションで囲われたエリアの中で
マイナンバーを取り扱います。

IMG_0271
 

パーテーションの扉にも鍵がついているので安心です。

そして、マイナンバーの記入された書類は
鍵付きのキャビネットで保管します。
 

IMG_0275
 

パソコンやサーバーも簡単に持ち出しができないよう
ワイヤーにて固定しました。
 

IMG_0277
 

お客様からお預かりしたマイナンバーを
安全に保管し、取り扱えるよう
弊社の体制も整いつつあります。

                         Y.Y

Filed under: Y.Y,ブログ — admin 11:29 AM

マイナンバー*取得保管セット

こんにちは。Yです。

10月中旬を過ぎても
マイナンバーが届かないなと思っていましたが
中日新聞によると今日(10/23)から
発送が始まるとのこと。

弊社もマイナンバーをお預かりできるよう
準備を進めてきましたが
もうすぐ手元に通知カードが届くと思うと
いよいよという感じです。

そして、来年1月から雇用保険のお手続きで
マイナンバーの記載が必要になります。

御社でもマイナンバーを集める準備は
進んでいますか?

*****

マイナンバーを集める際には
次の5つの点に留意します。

1)利用目的を明示する
2)本人確認を行う
3)封筒に入れる等、個人番号が見えないようにして受け取る
4)取得した年月日を記録する
5)金庫など、鍵のかかる場所に保管
  (マイナンバーを取り扱う人のみが管理する場所に保管)

取得、保管、マイナンバーを利用する際の記録や廃棄も含めた
一連の管理もできる商品をご紹介したいと思います。

『マイナンバー取得保管セット』(日本法令)

マイナンバー取得・保管セット

商品についての情報はこちらをご覧下さいませ。

◇日本法令のホームページ
日本法令 マイナンバー取得保管セット

◇取得・保管セットの使い方
マイナンバー取得・廃棄・保管の実務(日本法令ホームページより)

人気商品のため、欠品していることも多いようです。

弊社にも1セットございますので、
内容をご覧になりたいお客様はご連絡下さいませ。
                            Y.Y

Filed under: Y.Y,ブログ — admin 9:40 AM

マイナンバー*取扱規程

顧問先の皆さまのマイナンバーをお預かりできるよう
データの管理方法や備品、事務所のレイアウト変更等
弊社も環境面を整えているところです。

また、環境面と併せて、社内でマイナンバーをどう取り扱うか

例えば、

◇マイナンバーを集める際に留意することは何か
◇マイナンバーを提出したくない社員の方にはどう対応するのか
◇データで保管するのか、紙で保管するのか
◇マイナンバーの保管、廃棄する際の留意点   等々

といったルールを決めていく作業も進めております。

この社内でのマイナンバーの取り扱いを定めた規程を
「特定個人情報取扱規程」と言いますが
あらかじめ、この規程を定めておくと
いざ運用が始まった時にスムーズに対応できそうです。

そして、就業規則と整合性がとれているかも
同時に確認しておきたいところです。

主なところで、

◇入社時の提出書類にマイナンバーも追加
◇特定個人情報の保護に関する条文を挿入
◇マイナンバーを悪用した際に懲戒処分を適用できるよう
 懲戒の事由に追加する   等々

という内容があげられますが
一緒に見直しされるとよいのではと思います。

また、マイナンバーはほとんど一人で管理されるという会社様には
このようなファイルを使った、紙ベースでの管理方法もご紹介しております。

<マイナンバー取得・保管セット>

マイナンバー取得・保管セット

どんな流れになっているのか、また次回以降にご紹介いたします。
                            Y.Y

Filed under: Y.Y,ブログ — admin 2:32 PM

ラクロス審判ー19歳以下世界選手権大会にてー

ラクロスの19歳以下世界選手権大会にて審判をするため
先日、2週間という長期のお休みをいただきまして
スコットランドのエディンバラへ行ってきました。

Edinburgh

今大会の参加国は日本を含めた14の国で
11の国から集まった35人が審判団として集まりました。

officiating team
(今回の審判団/2列目の右から二人目が私です)

ルールも国ごとで異なっていたり、審判する際のマニュアルにも違いがあるため
大会が始まる何日か前に審判は集まり、講習会や練習試合ですり合わせを行います。

片言の英語を話す私にとっては、
講習会で説明している内容が全く聞き取れないことも多々あり
このまま試合に臨む方が良くないと考え、思い切って審判仲間の一人に
「聞き取れないことも多いから、大事なことを言っていたら教えてほしい」と
お願いしてみました。

嫌な顔一つせず、ノートに書いて私のフォローもして下さり
「サラの左の席は私の指定席だね!」なんて冗談で話していましたが
心の底からありがたかったです。仲間に恵まれて良かったなぁと思いました。

流暢な英語は話せないから、せめて挨拶(Hi!、Good morning!など)と
+α の一言(How are you? Did you sleep well?など)は
自分から言うよう心がけ、隙があればノンバーバルで絡んでみたり
一緒に時間を過ごしていくうちに、言葉は不自由だけど
言葉の壁は感じなくなり、大切な仲間だと感じるようになりました。

そしていよいよ大会が始まりました。

opening ceremony
(開会式の様子)

世界大会なので、毎試合、始まる前に両国の国歌が流れるのですが
国歌を聴きながら「今、素晴らしい場所で審判できているんだ」と
そんな幸せをかみしめながら、毎日過ごしておりました。

introduction1
(最初に審判が入場します/左から2番目が私)

introduction2
(選手が入場し終わると、選手紹介があり、この後、国歌が流れます)

yumi final
(試合中)

USA-AUS
(試合後、審判の皆さんと)

うまくジャッジできなくて落ち込んだ時もありましたが
審判仲間に支えられ、励まし合い、無事、大会期間を乗り切ることが
できました。

目標としていた国際審判資格も取得でき、運にも恵まれ
最終日の決勝戦も主審として笛を吹かせていただけたりと
充実した大会期間となりました。

final captain mtg
(決勝戦の試合前。チームのキャプテンが集まり、前半に守るゴールを決めます)

このような貴重な経験ができたのは、所長をはじめ、
職場の皆さまが送り出して下さったおかげなので
本当に感謝しています。ありがとうございました。

そんな職場に恩返しできるように、そして、お客様のお役にたてるように
本業の方でもますます精進していこうと思っております。

今後ともよろしくお願いいたします。

                           Y.Y

Filed under: Y.Y,ブログ — admin 4:53 PM

私の得意なことの1つ「片づけ」 その7

今日は7月13日。

全てのお客様の年度更新、算定基礎届を期限内に提出でき
一区切りついたのでホッとしています。

顧問先のお客様にも早急にご対応いただいたり
皆さまのご協力のおかげで無事に提出できたので
感謝しております。

ありがとうございました。

------

さて、「片づけ」シリーズも今回で7回目。

最近の関心事としてはマイナンバー対策。

10月から住民票の住所にマイナンバーが届くのですが
来年1月から雇用保険の手続きでマイナンバーを記載するので
弊社にてマイナンバーをお預かりすることになります。

ご存知の通り、マイナンバーを漏洩させた場合の罰則はとても重いので
事務所としてもマイナンバーを適切に管理できるよう
対応を考えているところです。

(ちなみに、3~4年以下の懲役または150~200万円以下の罰金になります)

作業するスペースや机の配置をどうするか
業務の進め方や保留となっている書類をどう管理していくか
手続き後の文書をどう保管していくのか
マイナンバーや保存書類を破棄するタイミングはどうするか

できるだけシンプルで、仕事も進めやすく、安全な管理体制にしたいので
資料を読みながらポイントを勉強しているところです。

パーテーション、鍵等の備品の購入も必要になりそうですが
また、こちらでも差支えない範囲でご紹介していこうと思います。
                                         Y.Y

Filed under: Y.Y,未分類 — admin 3:57 PM

私の得意なことの1つ「片づけ」 その6

今日も「片づけ」シリーズに入る前に・・・

前回のブログでもご紹介しましたが
神谷所長が本を執筆されました!

顧問先のお客様を始め、沢山の方から早速ご注文いただき
感謝の気持ちでいっぱいです。

「非正規社員をめぐるトラブル相談ハンドブック」(新日本法規出版)

ぜひお読みいただけたら嬉しいです。

弊社を経由して注文すると2割引きでご購入いただけます。
ご購入を検討下さっている場合は、ぜひ弊社にご連絡下さいませ。

------

さて、「片づけ」シリーズも今回で6回目。

自分の「こうしたい」「こう使いたい」「こう過ごしたい」という
イメージになるように片づけを進めていく過程でぶつかる壁があります。

それは「物が多くて、イメージしたように配置できない」という壁。

スペースに対して、物の絶対量が多い場合は
どんなに整理しても雑然としてしまい
「せっかく片づけしたのに、あまり変わってない・・・」と
いうことがあります。

物が増えてしまった場合は思い切って
物を手放してみるとよいかもしれません。

私が尊敬する片づけコンサルタントの近藤麻理恵さんが
以前、テレビでおっしゃっていたのが
物を手放すか、手放さないかの基準は
自分がその物を持った時に「ときめくか、ときめかないか」

ときめくものは手元に置いておき
ときめかないものは手放す

そして手放す際に、物に「今までありがとう」と
お礼を言って手放すこと

それまでは「不要な物を捨てる」という発想を持っていて
「いつか必要になるんじゃないか」「まだ使えるんじゃないか」と
捨てられないループにはまっていたのですが
「物を手放す」「ときめく物を手元に置いておく」という発想に切り替わった時に
迷いなく、物を手放すことができるようになりました。

ときめくorときめかないで判断して、物を選別してみたところ
私の部屋には45リットルのゴミ袋、3袋のときめかない物が!

物を手放すとスペースも空くので、整理もしやすくなり
そして何より、自分がときめく物に囲まれて暮らしているという感覚が
とっても心地よく感じました。

ときめくか、ときめかないか、ぜひお試し下さい(^^) 

                                       Y.Y

Filed under: Y.Y,ブログ — admin 11:11 AM

私の得意なことの1つ「片づけ」 その5

今日は片づけの話の前に載せたい写真がありまして・・・

いただきました!キューバのチョコレート?

裏面を見てみると「カカオ 60%」との記載が!
下の写真の7行目の真ん中あたりによーく見ると書いてあります。
外国のお菓子というと、とにかく甘いイメージがあったのですが
これはとっても美味しくて。あっという間に食べてしまいました(^^)

所長、ごちそうさまでした!

---

さて、片づけの話に戻ります。

片づけが好きな私ですが、衣替えの季節になり
自宅の部屋のクローゼットの片づけに苦戦していました。

「こういうふうにしたい」というイメージが湧いたものの
大掛かりな作業になりそうだったのでなかなか取り掛かれず
すっかり腰が重くなってしまい・・・

数週間、そのまま放置しました(笑)

大掛かりな片づけは労力もかかるので
ついおっくうになってしまいます。

そこで、私が取り入れているのが「小さな片づけ」

日常で「ちょっと使いにくいな」とモヤモヤしてきたら
少し整理して並べる順番を変えるだけでも
使いやすくなり、満足できることがあります。

例えば、この棚。

本の右側に並んでいるクリアファイルを整理しました。

きっかけとなった「モヤモヤ」はクリアファイルが雑然としてきて
お客様に書類を送付する時に使いたい透明のクリアファイルを
探すことに時間が掛かっていたことでした。

透明のクリアファイルを取りだすと
少し汚れていたり、自社で使う分には気にならない程度の破れがあったり
他のお客様の会社名が入っているものだったり。

色順に手前から透明⇒濃い色になるように並べ
白い仕切り板で区切り、その手前に書類発送時に使える
キレイな1軍のクリアファイルを置くことにしました。

クリアファイルを分別しておくことで探す時間がなくなり
書類発送時のモヤモヤも解消!

所要時間ほんの数分、すごく小さなことなんですが
気持ちもスッキリして、使いやすくなったことに満足なんです(^^)

大掛かりな作業はちょっと・・・という時に
取り入れるようにしています。
                            Y.Y

Filed under: Y.Y,ブログ — admin 10:52 AM

私の得意なことの1つ「片づけ」 その4

前回のブログでは棚と防災用品について
具体例をご紹介しました。

今回は自分の机の片づけについて、書いてみようと思います。

何年か前に、手元の資料を整理しました。

資料が増えて、雑然としてきたので
「見たい資料をすぐ見れるようにしたい」
「資料を探す時間を減らしたい」という思いで
整理を始めました。

よく見る資料や本は机の上の本棚へ

たまに見る資料は机の引き出しに項目ごとに
ファイルで分類して、机の引き出しに片づけることにしました。

また、労働関係の法律は改正も多いため
古くなった資料はその時に処分。
資料の量も減らすことができました。

整理してから、見たい時にすぐ見れるようになったので
随分、使いやすくなりました。

私は物が雑然としてきて、何か使いにくいなと思った時に
片づけることが多いです。

時間も労力もかかる大きな片づけだけでなく
少しの時間でできる小さな片づけも好きで
よく行います。

少し整理して並べる順番を変えるだけでも、
使いやすく、仕事も進めやすくなったりします。

次回は小さな片づけについて、書いてみようと思います。

                            Y.Y

Filed under: Y.Y,ブログ — admin 2:27 PM

私の得意なことの1つ「片づけ」 その3

前回のブログでは片づけをする際に
どんなことを考えながら進めているのか
整理してみました。

「自分がどうしたいのか」というイメージを持ち、
それが実現できるように、一旦、物を置いてみて
「何かいいかも!」と自分が少しでも思えればOKということで
今回はもう少し具体例を書いてみます。

何年か前に、事務所にあるこの棚を整理しました。

beforeの写真がなくて申し訳ないのですが
ちょうど震災があり、防災番組を見る機会が多かったので
地震が起こった時に棚がすぐに倒れることを防ぎたいと思い
まず、「下の方に重い物を、上の方に軽い物を置く配置にしよう」と
思いました。
(このコンセプトは事務所の皆さんも初耳かもしれません。笑)

その他に意識したことは

①よく使う本や物は取りやすい(使いやすい)場所に置く
②本や資料を使いやすいようにカテゴリーごとで分類する

の2つでした。

この棚の片づけができた時
棚の重心は変えられたので安心できましたし
仕事中に前より使いやすくなったなと感じる度に
嬉しい気持ちになりました。

そして、最近の傑作はこちら、防災グッズです。

いざという時にすぐ持って出られるよう入口の近くに
一方で事務所の雰囲気を壊さない場所に置きたいと考えていたら
打合せスペースのホワイトボードの裏はどうかと
所長がアイデアを下さいました。

これはピッタリの場所に納まったと、かなり満足しております。

                                Y.Y

Filed under: Y.Y,ブログ — admin 2:19 PM

私の得意なことの1つ「片づけ」 その2

前回、私が記載したブログでは
片づけを好きになった経緯をお伝えしました。

今回は片づけをする際に、どんなことを考えながら進めているのか
お伝えしたいと思います。

***************************
<STEP1>
片づけしたい部屋や場所、空間に対して
自分が「こうしたい」「こう使いたい」「こんな過ごし方をしたい」という
イメージを持つ

<STEP2>
そのイメージが実現できるためには
「何を、どこに、どんな風に置くか」という案を決める

<STEP3>
考えた案でいったん置いてみる
イメージと合わないものは場所を移動させる
スペースの都合上、実現できないことだったら
代替案で置いてみる

<STEP4>
置いたり、場所を変えてみて、自分が描いたイメージに対して
「何か良さそう!」と少しでも思えればOK!
***************************

一番大切にしたいことは
「こうしたい」「こう使いたい」「こう過ごしたい」という
自分のイメージと合っているか?というところ。

自分が実現したいイメージと合っていれば
片づけ後の日常生活の満足感が上がります(^^)

そして、置いた時はイメージと合ったけど
その後に何か違うなと感じたら
「次はこうしたい」というイメージにもつながります。

この流れは部屋等、広い空間の片づけだけではなく
引き出しや棚など、狭い場所の片づけでも使えます。

次回以降のブログでは具体例を少し書いてみようと思います。

                                Y.Y

Filed under: Y.Y,ブログ — admin 2:15 PM
2024年12月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031